岡山県平和委員会情報

北畠英治氏の追悼を特集した平和新聞美作版から紹介します。

2000年10月15日 発行 日本平和委員会
第1325号付録 美作版71号
 美作地区平和委員会連絡協議会
〒708−0886 津山市昭和町1−9−6 さ<ら会館内
TEL 0868−22−9072
「若くして急死された北畠英治氏の追悼特集とします」

 「平和運動の輝かしい業績を回想して」

                        原水爆禁止美作地区協議会顧門  大林 秀弥

 2000年7月6日午前0時I5分北畠英治君が、行年48才の若さで急逝され、私たちと幽明をことにしてしまわれました。 生前の同君の岡山県や美作地域における平和運勤(原水爆禁止運動)に果たされた輝かしい業績を回想して、同君の冥福を祈りたいと思います。

 北畠君が全解連美作地区協議会の専従者となって、昭和町の同会事務所に出勤するようになったのは、1981年(昭和56年)春先からでした。当時数え年29才でした。その北畠君が平和運動に関わりができ、美作原水協の事務局長として当時すでに始まっていた「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」署名担当者として、地域1市16町5村の計22自治体の住民過半数署名推進の事務担当者となったのは、88年(昭和63年)4月からでした。

 そして、正式に事務局長の任務を引き受ける前後から始まって94年(平成6年)岡山の県解連事務所に書記次長として転任するまでの前後10年間程の間に、彼が地域内自治体の住民過半数を達成した市町村を列挙すると次のようになります。

´87(昭和62)年 3月  苫田郡阿波村
                英田郡東粟倉村
´88(昭和63)年 5月  勝田郡勝田町
            9月  久米郡久米町
´89(平成元)年  1月  津山市
           5月  勝田郡奈義町
           8月  英田郡英田町
´90(平成 2)年 5月  勝田郡勝北町
           8月  苫田郡富村
           9月  苫田郡奥津町
´92(平成 4)年 5月  苫田郡上斎原村
           6月  英田郡美作町
           9月  英田郡作東町
´93(平成 5)年10月  苫田郡鏡野町

 


「北さんを偲んで  釣り好きで、情熱肌の北さん」

                          津山平和委員会副会長 末永 弘之

 北畠英治さんが逝って、早いもので3カ月です。
 北さんの愛称で親しまれ、ともかく頼まれた仕事は、バタバタッと片付ける人でした。飲み込みの早さがあったと思います、一方では、飲み込みの早さからくる弱点のようなものでしようか、相手に気配りをしたり、物事の奥底を見つめて慎重に動くタイプではありませんでした。

 しかし、平和運動や、民主主義・人権擁護の運動などには情熱をもって当たっており、とても貴重な人材を、岡山県の平和委員会は失いました。

 私が始めて北さんと会ったのは20年ぐらい前でした。大きな身体、「柔道の選手だった」とニコニコと笑いながら握手をしたのをおぼえています。

 2人で何回か、釣りにもでかけました。年齢や平和運勤などの経歴は、私の方が年上という感じですが、釣りはあきらかに北さんが数段上、暇があれば「今夜行ってみるか」と「チヌ仕掛け」を作りながら車を走らせたものです。

 ともかく物事の周囲をとりまく状態や実情は「比較的無視」して物事を決める、しかも、いざとなると早い、会議の招集でも、汽車の段取りでも、宿の部屋割りでも、バタバタ(本当にキィーを叩く音がしていた)とワープロを打って、印刷をして決めてしまいます、これが北さんでした。それでいて、北さんの人柄でしょうかね、「マァー北がしたんだから、これで行くか」となるから不思議でした。

 ここ1〜2年前から、「飲めない・食べれない」という感じがあり、「気をつけてよ」と何回となく話はしていましたが、それにしてもこんなに早く逝ってしまうとは、今でも、ニコニコとして大柄の北さんが事務所に入ってくるのではと思えてしかたがありません。しかし、はかない夢です、北さん、いつかは誰もが通らなくてはならない関門とはいえ、あまりにも早い・・・・、残念なことです。

 北さんやすらかに眠って下さい、30年か40年後、いや、もっと長くかかると思いますが、三途の川で「チヌ釣り」をいっしょにしようではありませんか、それまでは、そこで、待っておいてください。

 「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」署名運動が始まって問もない´88年4月、美作原水協の事務局を引き受け「アピール署名の県内過半数達成は県北から」と燃えている北畠さんのことを、岡山民報´89年11月12日号は「登場この人」の蘭で次ぎの通り紹介しています。

 『´ 89年11月12日現在で、岡山県内でアピール署名過半数達成市町村は15、その内新見市を除けばすべて美作原水協及び真庭原水協管内の市町村です。

 北畠さんは達成の秘訣を次の様に語っています。「市町村単位で、署名数を握っていること、津山市では町内単位まで細かく」と語り、ワープロに打ち込んだ集計表に目をやります。集計表を見ながら次ぎの作戦を練るという北畠さん、市町村や町内会長に協力を申し入れ、統一行動を呼びかけての署名達成です。「津山市では町内会長に拒否されたことも・・・、でも統一行動に参加してくれた皆のエネルギーはすごいですよ。1年程で5万近くの署名を集めたんです。」と声を弾ませます。そして、まじめに動かれる美作原水協の大林秀弥理事長に励まされ「若い者がやらなければ」と取り組むうちに、今では過半数達成市町村を増やしていくのが楽しみに。』

 2000年現在美作原水協管内の1市16町5村、真庭原水協管内の4町5村の合計11 市20町 10村、合わせて31自治体のすべてにおいて住民過半数達成が成し遂げられていることについては、津山市を始め、基地の町奈義町・勝北町を含めて、美作のもっとも大切な町々、村々の過半数達成が成し遂げられた。

 北畠君の在任した' 94年4月岡山県全解連事務所転任までの数年間の活動、特に事務局長として、運動の「鍵」を握っていた北畠英治くんの献身と活勤を銘記せざるをえません。 美作において過半数署名達成を、自己の力量によっていち早く達成した久米郡柵原町を別格にして、最大の人口をもつ津山市、基地の町としての勝田郡奈義町・勝北町の場合、どの市町とも自力または県下の自覚的民主勢力の力を結集してやり遂げられた成果ではあるが、その他の町村で行政の協力を得て達成できた町村が多数あることを忘れることができません。

´86年(昭和61年)12月の22日か23日、
大林・北畠・政広(当時津山民主商工会事務局、現在久米南町々会議員)の3名で、苫田郡最北の鳥取県境の阿波村役場を訪問しました。そして当時の高矢村長にお目にかかって、原水爆禁止・核戦争阻止が住民福祉達成の根本条件であると申し上げ、行政の手でこの「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」署名を推進をお願いして、ともかくも了承をとりつけて、見事翌年3月末には、20才以上の村民のほととんどすべての署名を集約しました。その日これに力をえて、北畠君の出身で、現住所でもある久米町役場に水田多実夫町長を訪ねて、役場の手で署名を取りまとめに協力をいただくことになりました。人口過半数にあと千名というところまで署名が集まりました。そして残りの千名は北畠君が独自の努力で集めることに成功しました。

 このように、阿波村と久米町の経験に行政も核兵器廃絶は住民福祉達成の上で大きな関連をもっていることが如実に証明されたので、今後は各自治体の対応を見ながら、協力の貰えるところは協力してもらい、協力の貰えないところは、当方の自力をもって行うという大きな方針を立てることができ、これによって全自治体の過半数達成ができたのでした。この点北畠君のこの問題解決に果たした貢献を忘れることはできません。

 尚、岡山に転任してからも岡山原水協の事務局の中心に位置して、毎年の広島・長崎の世界大会における岡山県代表団の結成に大きな力を発揮してこられたことは、周知の通りであります。

 最後に北畠英治君のご冥福を祈って擱筆します。


「部落問題 調査と研究」 誌 2000年8月号より

「北さんを偲ぶ」

中 島 純 男  (全解連岡山県連書記長)

 北さんこと、北畠英治全解連県連書記次長(会計兼務)は七月六日午前○時十五分、心筋梗塞で突然帰らぬ人となってしまった。まだまだ、四十七歳という若さで。

 北さんは、津山高専をでて大阪で働き、久米町に帰て「数学塾」を開いて、評判は上々であったと聞く。 19年ほど前から、全解連運動に参加。当初、一緒に確定申告相談活動をするなかでは、年に似合わぬ貫禄とテキパキした仕事ぶりが思い出される。

 彼が県連書記次長となり一緒に民主会館で仕事ができるようになって六年余り。「よしわかった−」といって直ちにキーボードをバシバシとたたいて仕事にとりくむ姿勢や裏表のない人間性が理解され、北さん、英ちゃんとみんなから親しまれ、頼りにされてきた。私が仕事の案件で「切羽詰った」顔つきになると、今晩一杯やるかと声がかかってくる、そんなやさしさも持ち合わせていた。

 彼は、社会進歩の活動に献身的だった。働く人々などには優しかった。彼の他の人を評する基準も、部落解放運動の維進についての基本的な構えも、その観点で貫かれていた。だからこそ、原水爆禁止世界大会の岡山県代表団事務局長を七年間つづけるなど、民主団体などとの共同闘争に大きな足跡を残しえたのだと思う。 

これからがその真骨項を発揮する時だけに、残念でならない。 共にやろうと約束した部落問題解決と運動の発展的転換。これを仲間ふやして現実のものにするために心奮い立たせて頑張るから、北さん、私の胸の中で見守っておくれ。(なかしま・すみお)

 

情報ページへ戻る