2000年平和大会沖縄の北部基地調査で配られた
弁当の包み紙に印刷された詩を紹介します。

 

風にもまけず
           稲嶺賢治

風にもまけず
噂にもまけず
人の抗議や反発にもまけぬ丈夫な心臓を持ち
たまに訳のわからぬ言葉で人を煙に巻き
泥は部下にかぶせ自らは知らぬふり
薄いメッキが剥がれその正体が暴かれ
県民やマスコミに叩かれたも
どうせ人の噂なんか七五日だと信じ
後は風が通り過ぎるのを我慢強く待ち

いつも政府や金持ちの言うことをよく聞き
死者たちの声はできるだけ聞かぬふりをし
そしてまた決して反日的にならず
いつでもどこでも知的緊張感を持ち
みみっちぃ感情論で沖縄戦を捉えず
過去のできごとにメソメソ足を取られず
沖縄の明るい明日のため歴史に新解釈を加え

東に日本兵に虐殺された遺族あれば
行って過ぎたことなどもう忘れなさいといい
西に集団自決を強要された人あれば
行ってあの時は仕方なかったことだといい
南に銃で壕を追い出された人あれば
行ってあまり強調しすぎるなといい
北に貧乏人で基地反対の人あれば
行ってお金をたくさんあげるから
何も心配しないでいいといい

何事もベストよりベターの選択を
理想より現実的対応で
常に理念より利害を優先させ
人の良心や命より「銭どぅ宝」と力説し
基地県内移設で大儲けをたくらみ
「県政不況」は基地で解決し自立はあきらめ
そのためペコペコ宮参り

もはやこれからは赤旗などに恐れることなく
「シンコウサク」の旗を高く打ち振り打ち振り
口ではお決まりの「苦渋の選択」といい
ほんとうは政府と米軍のいいなりになり
かいらい政権の使命と役割をを十分に果たし

「物呉ゆしどぅ我が御主」との歴史的信念に立ち
祖先ゆずりの緑豊富な大地を切り売りし
安保ガイドラインこそはと拳をつき上げ

恥も外聞もなりふりかまわず
ギブミー、ギブミーマネーと大声で叫びつづける
そういう知事にわたしはなりたい

「けーし風」第25号より転載

平和大会の記事に戻る
情報コーナーへ戻る