岡山県平和委員会情報

2000日本平和大会(沖縄)北部基地調査行動(24号車)で配布された資料から

海兵隊(MARINE CORPS)について

海兵空地任務部隊「MAGTF」(海兵隊の戦闘部隊の単位)

  ■4要素
     ・司令部部隊
     ・後方支援部隊
     ・航空戦闘邪隊
     ・地上戦闘部隊

  ■単 位 規模の大きな順から
    ・海兵遠征軍 (MEF)
    ・海兵遠征旅団(MEB)
    ・海兵遠征部隊(MEU)
    ・特殊目的海兵空地任務部隊(SPMAGTF)

海兵遠征軍「MEF」(Marine EXpeditioary Force)

  ■規模 50,000〜52,000人

  ■特徴
    ・海兵隊の最大単位
    ・2カ間の自力展開能力
    ・特殊作戦能力「SOC」をそなえる
    ・「MAGTF」の4要素すべてを満たす

  ■部隊
    ・第1海兵遠征軍(1MEF)司令部=カルフォルニア州、Cペンドルトン
    ・第2海兵遠征軍(2MEF)司令邪=ノ一スカロライナ州、Cルジュン
    ・第3海兵遠征軍(3MEF)司令部=Cコートニー
        沖縄県・山口県(岩国)・静岡県(C富士)・ハワイ州(カオネヘベイ)

海兵遠征旅団「MEB」(Marine Expeditionary Brigade)

  ■規模 14,000〜18,000人

  ■特徴 有事動員時の大規模な空地任務部隊
    湾岸戦争後92年に6個解体、99年11月から2000年1月に復活

  ■部隊
    ・第1海兵遠征軍→1個(1MEB)
    ・第2海兵遠征軍→1個(2MEB)
    ・第3海兵遠征軍→1個(3MEB)

海兵遠征部隊「MEU」(Marine Expeditionary Unit)

  ■規模 2,000 〜2,500 人

  ■特徴
    ・最も頻繁に出動する空地任務部隊(地域紛争等で威力発揮)
    ・15日間の自力展開能力
    ・特殊作戦能力「SOC」をそなえる
    ・「MAGTF」の4要素すべてを満たす

  ■部隊
    ・第1海兵遠征軍→3個(11.13.15MEU)
    ・第2海兵遠征軍→3個(22.24.26MEU)

    ・第3海兵遠征軍→1個(31MEU)

海兵隊とは

  ■創設 1775年11月10日

  ■特徴 防衛の部隊ではなく”攻め”の部隊
    ・地上,海上,航空など陸海空軍の全機能を備えた緊急展開部隊
    ・外交的煩わしさから自由な介入手段を大統領に委ね、指令一つで出撃する
    ・機動力と変化に富んだ戦闘能力をもつ特殊作戦部隊
    ・特殊戦軍とは独立し、部隊としての位置づけはないが存在そのものが特殊部隊
    ・「遠征」の名のとおり侵略と侵略行為の維持を最大の目的とする
    ・海兵は教育課程ではもっぱら殺しが任務であると教育される殴り込み部隊

       備考 「ブルー・ウォーターからブラウン・ウォ−ターへ」
           「フロム・ザ・シー(海から)」戦略

           「フォワード・フロム・ザ・シー(海からの前進)」戦略
       地域紛争介入、米人救援行動等に対応

在沖海兵隊の組織

             l−海兵隊基地隊−−−Cバトラー(MCA CAMP BUTLER)
 大平洋海兵艦隊 l  (管理部隊)
 太平洋海兵隊−−−−−第・海兵遠征軍−−−司令司令部および役務大隊
 (ハワイ州・Cスミス) (戦闘部隊)  l 第3海兵師団(3MARIDV)−−第4海兵連隊
 太平洋海兵隊基地           l                l−第12海兵連隊など
                       l−第1海兵航空団(1MAW)   −第36海兵航空群
                       l−第3軍役務支援群(3FSSG)−−第3整備大隊
                       l                l−第3補給大隊など
                       l−第3海兵遠征旅団(3MEB)−−−戦力は上記より抽出・編成
                       l−第31海兵遠征部隊(31MEU)−戦力は上記より抽出・編成

 第7艦隊−−エセックス水陸両用即戦団−−−−−l
        (エセックスARG)第11水陸両用船隊(11PHIBRON)

 ■水陸両用即戦団「ARG]11個
   ・水陸両用船隊(PHIBRON)+海兵遠征部隊(MEU)=水陸両用即戦団(ARG)

  ex.佐世保基地所属水陸両用船隊  +  31MEU   =エセックスARG(第7巻隊指揮下)

米軍死亡者(1980 〜1998年)

 事故     19,077人
 病気       5,848人
 殺人       1,769人
 自殺       4,429人
 原因不明     465人
 戦死        563人
ーーーーーーーーーーーーー
 <合計>  32,151人


在沖米軍基地メモ

全国のなかの沖縄県(98年度政府統計)

 ・面積
   沖縄県    2,268 ku・全国比0.6 %
   日 本   377,855ku

 ・人口
   沖縄県    130.1万人・全国比1.0 %
   全 国  1億2,648.6 万人

在日米軍基地

  ・2000年1月1日現在    

  全国 沖縄 全国 沖縄 全国比
専用施設(地位協定2・4・a施設) 89基地 37基地 314ku 234.5ku 74.8%
共同使用施設(地位協定2・4・b施設) 44基地 1基地 696ku 2.5ku  
合   計  133基地 38基地 1,010ku 237.0ku 23.5%

 (参考)
  ・1952年      対本土面積57.9%     対本島面積27.2%        

 

本土のみ

沖縄

基地

2,824基地

134ヶ所

面積

130,000ku

353ku

  

  ・自衛隊と米軍基地   

  全国 沖縄 全国 沖縄
自衛隊 2932基地 35基地 1,077.2ku 237.6ku
米軍基地 133基地 38基地 1,010.9ku 6.5ku
合計 3065基地 72基地 1,394.2ku 243.8ku

■米五軍
 陸軍(ARMY)          1775年6月14日 背景は独立戦争
 海軍(NAVY)          1775年10月13日 同上
 海兵隊(MARINE CORPS)  1775年11月1O日 同上.76年7月4日独立
 空軍(AIR FORE)        1947年9月18日 前身は陸軍通信隊(1914年発足)
 沿岸警備隊(COAST GUAR)

■兵力 

  90年 97年 98年 99年 99在日 99在沖  
陸軍 76.6万 49.2万 49.2万 47.9万 1,773 832  
海軍 58.4万 39.6万 38.1万 37.3万 6,732 2,091  
空軍 57.9万 37.7万 36.3万 36.1万 13,753 6,975  
海兵隊 19.5万 17.4万 17.2万 17.2万 17,675 14,949 在沖比60%
C.G. - 3.4万 - - - -  
合計 212.4万 147.3万 140.9万 138.6万 39,933 24847 全国比62.2%

■在日米軍司令部

 陸軍  第9軍団 (キャンプ座間)
 海軍  第7艦隊 (横須賀基地)
 空徹  第5空軍 (横田基地)
 海兵隊 第3海兵遠征軍 (キャンプ・コートニー)

キャンプハンセンとブート岳

 

平和大会(沖縄)特集ページに戻る