国際交流のコーナー

 

日本平和委員会 第2回 韓国ピースツアーの感想

2003年2月岡山県平和委員会 S.F

1.旅行に行くまでのこと

  歴史的な南北首脳会談とサッカーワールドカップ日韓同時開催、不審船銃撃事件、日朝首脳会談と拉致事件の解明、拉致被害者の「帰国」、核開発問題と世論が吹き荒れ、北朝鮮非難キャンペーンがマスコミで大々的に興味本位に取り上げられる中で、日本政府は「有事法制」、「ミサイル防衛」必要論を繰り広げてきました。そして国民の反対を押し切ってイージス艦をアラビア海に派遣しました。

 それに対して韓国の金大中(キム・デジュン)大統領は「太陽政策」を掲げ、一貫して真剣に相互信頼の回復に努めている姿が印象的でした。特にベトナム戦争への参戦を反省し、謝罪した事は「韓国の良心」の確固たる存在を実感させるものでした。

 11月に東京で開催された日本平和大会国際シンポでは韓国緑色連合のイ・ユジンさんが、在韓米軍の環境破壊、少女轢殺事件と犯人の無罪判決を報告してSOFAの改定を力強く訴えました。そして2001年の平和大会に参加した金容漢(キム・ヨンハン)さんがパスポートの発給を妨害されて来日できなかったことを知りました。

 12月に岡山市革新懇主催で映画「梅香里(メヒャンニ)」の上映会があり、その中で全晩奎(チョン・マンギュ)委員長を始めとする梅香里(メヒャンニ)の住民たちの激しい闘いと遠浅の海でカキを採る姿が目に焼き付いて強烈な印象がありました。

 韓国ピースツアーに参加申込をした後の2月11日に岡山大学で開催された「建国記念の日」集会で立命館大学の除勝(ソ・スン)さんの講演を聞きました。94年の「朝鮮危機」の際にアメリカの北朝鮮攻撃に断固反対した金泳三(キム・ヨンサム)大統領、日本でKCIAに拉致され、死刑宣告まで受けた金大中(キム・デジュン)大統領、そして金も地盤も学歴もなく、労働争議の支援で投獄もされた経験をもつ盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領を生んだ韓国の民衆の「良識」に比較して日本の政治はあまりも貧困です。国家保安法違反で19年間投獄された除勝(ソ・スン)教授の言葉はひとつひとつが重みを持っています。そして「日本人はなぜ治安維持法の犠牲者への補償をもっと本気で取り組まないのか」「戦前の事をすべて水に流すことは日本人にはできても皇軍の支配と抑圧を受けたアジアの民衆にはできない」という指摘には胸を衝かれました。

 今回の韓国ピースツアーは、この半年余りに自分の周りで起きたできごとをすべて検証し、「北東アジアの中の日本」を頭に叩き込み、その中心となる韓国の人々の気持のかけらをつかんで「日本で何をしなければならないのか」を考えるために絶対必要な旅になっていました。

2.韓国と日本の運動の交流について

 今回のピースツアーの目的のひとつは、米軍の基地被害に苦しんでいる同じ運動を進めるものの立場から韓国の運動家との交流をとおして経験と教訓を学ぶこにありました。

 (1)まず1日目の夕食後にアメリカ大使館付近に行ってみたのですが、デモは行われておらず、「仕方なく」近くの屋台(YATAI)でユーラスツアーズの宮垣さんの友人である金益玄(キム・イクギョン)氏と交流を深めました。(静岡の秦葉さんから写真をいただきました。)

 (2)2日目の景福宮(キョンボックン)見学後に合流した金容漢(キム・ヨンハン=インタナショナル・ハンサム・キム)さんと海鮮鍋をつつきながらアメリカ大使館付近のデモについて聞いたところ、毎日行われているが、昨日は大きな労組集会があってそちらで行なった。今日の晩はやっているが、規模は小さくして長く続く運動にしようとしているとのことでした。昼食後、米軍女子中学生轢殺事件現場に向かうバスの中でSOFA改定要求の運動の概要を説明してくださったのですが、お昼寝をしている人が多く、失礼な事をしました。

 (3)ソウルの北北西約30キロの京畿道(キョンキド)楊州郡(ヤンジュグン)広積面(クァンジョンミョン)孝村里(ヒョチョルリ)の米軍による女子中学生轢殺事件現場について被害者の一人シン・ヒョスンさんのお父さんとあいさつをして事件現場の道路と記念碑前で京畿道北部対策委員会の事務所長チェ・チョンチョル氏から事件の様子を聞き、沖縄の基地被害や米軍犯罪を報告して交流しました。現場にはソウルからMBCテレビの取材もあり、わたしもインタビューで「これは過失ではなく犯罪である。日本でも米軍はいろんな事件を起こしており、地位協定の見直しを求める声が大きくなっている。連帯していきたい」という旨の発言をしました。この碑は大きくて立派なものですが、米軍が建てたものだけあって「不意の事故」という表現になっています。碑の裏にはハングルと英語で校長先生が書いたといわれる詩が書いてあってそちらのほうがはるかに胸を打つ表現になっているようでした。
 事件については「軍事研究」3月号で石川 巌氏が詳細に取材しています。加害車両は装甲車というイメージには程遠く、M60戦車を改造したAVLM(掃雷導爆索発射用装甲車)らしく、地元の人がタンクと呼んでいるキャタピラ車両であること。付近は演習場銀座と呼ばれるほど米軍、韓国国軍の駐屯地・演習場があり、事故現場はその真中になること。加害車両は演習を終えた数台の車列の3番目であり、まえの車両が2人をかわしたところへ対向してきた米軍のブラッドレー装甲車の列をかわすため加害車両が道路の右側に寄せたことで事故が起こったことなどが記載されています。

 (4)ソウルに帰ってから巨亀荘という料理店の広間を借りて、金鍾一(キムジョンイル)米軍装甲車女中生殺人事件汎国民対策委員会共同執行委員長ら3人の「不平等なSOFA改定国民行動」のメンバーと交流しました。日本からは静岡(東富士)、東京(横田)、沖縄の基地被害との闘いを報告し、国民行動側から報告がありました。
 彼らは11月30日から84日間連続ろうそくデモを行なっていますが、盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏から反米運動を控えるよう要請があったので今は小規模で長く続けるようにしています。3.1には大きな運動を起こす予定です。運動の中で今は国家保安法ではなく軍施設保護法違反や住居不法侵入、公務執行妨害で15名が監獄に行っています。
 ろうそくデモの始まりはネチズン(インタネットシティズン)たちの呼びかけで自主的に始まったものです、しかし彼らのような運動家が米兵無罪判決の後5日間徹夜でデモを行なったことなどがみんなの心に火をつけたのです。轢殺事件の犯人の裁判と公式謝罪、SOFA改正の3点を実現させ、お互いに平等な友好関係を築き、米兵の人間性を回復させる事が必要です。そのためにみんなが力を合わせることが必要で、日本の運動とも同じ課題で団結しましょうと訴えがありました。
 彼らは全国の200以上の団体を取りまとめています。末端の組織数はおそらく5000を超えるでしょう。インターネットの力が大きく、活動資金はカンパによって集めています。彼らは盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に過度な期待は持っていません。大統領を動かすのは彼ら自身の運動であると深く自覚しています。

 (5)不平等なSOFA改定国民行動のメンバーとの交流の後でろうそくデモを「見学」することになっていましたが、キム・ヨンハン氏が「一緒に参加して、日本平和委員会としてのアピールをしてほしい」と言われました。今回のツアーを企画したツアー会社ユーラスツアーの宮垣さんは万一の場合を考えて渋っていましたが、私たちのぜひ参加したいという熱意に押されてみんなで参加することになりました。
 いよいよろうそくデモに参加です。ろうそくをもらうときに1000ウォンをカンパしました。アメリカ大使館近くの小さな広場では19時から30人ほどが集まっていて一人の学生風の女性が1段高い所で時折こぶしを上げて叫びながら元気のいい演説をしていました。いいアンプとスピーカーを使っていて遠くまで良く響いていました。写真パネルと署名コーナーもあって多くの人が署名をしていました。
 キム・ヨンハンさんが私たちを紹介してくれて私たちが壇上にあがるとみんなどよめいて、千坂さんがあいさつを始めるとみんな目を見張って私たちの様子を観察していましたが、「韓国の、人間の尊厳をかけて不平等なSOFAを正そうとする皆さんの運動と交流し連帯するために来た」ことを告げると納得して一緒にシュプレヒコールをあげました。最後に日本語で「米軍基地は日本でも韓国でもいらない」と韓国の参加者と一緒にシュプレヒコールをあげました。千葉の加賀谷さんがそのときの写真を送ってくれました。

 (6)ろうそくデモのあと8時ごろになってやっと夕食でしたがその時も緑色連合のイ・ユジンさんパク・ギニョンさんやキム・ジングッ弁護士、ホン・クースー牧師と交流をしました。

 (7)3日目には提岩里(チェアムニ)の見学のあと梅香里(メヒャンニ)米空軍国際爆撃場撤閉住民対策委員会の事務所で全晩奎(チョン・マンギュ)委員長と町長と交流しました。
 映画で見たそのままの事務所や委員長が目の前にいることに感激してしまいました。ビデオを見て命がけの激しい闘いの様子が伝わってきますが、チャン委員長はやさしい顔でおとなしい人でした。ここでは横田基地訴訟に学んで騒音被害補償請求訴訟を闘い、最近1審2審で勝利判決を勝ち取っています。射爆場のフェンスは2重になっていました。そこから少し離れた場所でカルグックス(煮込みうどん)と海で採れたての貝を焼いて食べました。射爆場から離れてもまだ海岸にフェンスが張ってありましたが、これは北朝鮮の上陸に備えたものでした。

 (8)第4日目の午前中に独立記念館を訪問した後に平沢(ピョンテク)にある烏山(オサン)米空軍基地の住民たちとの交流を行ないました。沖縄の米海兵隊牧港補給基地(キャンプキンザ―)が牧港ではなく浦添にあるように烏山米空軍基地は烏山市ではなく平沢市にあります。烏山基地には8000名の米軍兵士がいて梅香里よりも激しい騒音に悩まされ耳が聞こえなくなったひともいます。
 基地のゲート前には米軍相手の基地村があって英語の看板が目立ちます。在日米軍基地のようにみんなで双眼鏡を使って中を覗いたり写真を堂々と撮る事はできませんが、バスの中から少し見ることはできます。私たちが基地に近づくとブロックで囲まれたパトリオットミサイルサイトが転々と並んでいました。また、弾薬庫もありました。日本ではあまり見られない米空軍のA−10攻撃機が立て続けに飛び立っていきました。また交流会の会場になっている平沢市西炭面黄口地里会館に行くあいだにもC−130H輸送機やF−16戦闘機が離着陸を繰り返し、交流中も5回以上爆音が響きました。
 交流会は米軍基地拡張反対平沢対策委員会と米軍基地騒音被害松炭平沢住民対策委員会の共催で行なわれました。せまいへやに”おじん”たちと私たちと報道関係者がすし詰めで座り、新横田基地訴訟の報告と沖縄反戦地主の報告を行ないました。彼らは1952年の真冬にいきなりわずか2日間で立ち退けと言われ何の保障もなくテントで生活しなければなりませんでした。その後13回の基地拡張が行われ強制的な移転が行なわれています。
 14回目の拡張計画(1990年)の時に金容漢(キム・ヨンハン)さんが博士論文を投げ打って3年間闘って計画を撤回させました。警察はキムさんをアカ攻撃したのでキムさんは住民から虐げられましたが諦めずに闘って、今では韓国だけでなく外国にも知られた有名な闘争になっています。ところが今また烏山基地を50万坪と20万坪拡張する計画があります。現地では梅香里での闘いの経験と日本の闘いの経験を学んでこれから運動を本格化させようと一生懸命になっている状態でした。それを表すかのようにこの交流会のために布製の立派な歓迎横膜が用意されていました。

 拡張予定地の田んぼを買う一坪反戦地主の運動が606名ひろがっていますが集団移転交渉や騒音被害補償請求運動はこれからです。平沢市の当局とも交流会を申し入れましたが向こうが断ったそうです。この交流会を基に日本平和委員会ピースツアー参加者と現地対策委員会の共同アピールをつくって発表しました。

 (9)われわれが見てまわった基地と運動はまだ代表的なものだけで、「老斤里(ノグルリ)から梅香里まで」という資料によるとまだまだたくさんの被害と運動があります。日本の運動も全国で取り組まれています。日本平和大会をより国際的なものにすると同時にあらゆるレベルで毎年続けて何回も交流することが必要です。東京平和委員会の企画もあるようです。秋には岡山のAALAで交流ツアーを計画しています。

3.朝鮮半島と日本の長い友好の歴史と近代日本の侵略と朝鮮支配など歴史の真実について

 今回のツアーのなかでは次の施設を訪問し、学習しました。、
 ・景福宮(キョンボックン)のなかの明成(ミョンソン)皇后(閔妃)暗殺(1895年)の碑
 ・安重根義士紀念館(1909年10月26日伊藤博文を暗殺した義士の記念館)
 ・タプゴル公園(3.1独立宣言文が読み上げられ運動の起点となったソウル市内の公園で、たくさんのレリーフがある)
 ・柳寛順(ユ・ガンスン)祈念堂と生家(ユ・ガンスンさんは3.1独立運動で韓国のジャンヌダルクと呼ばれ、1919年4月1日逮捕・投獄され、拷問が原因で1920年16歳で獄死しました。)
 ・提岩里(チェアムニ)教会・記念館(3・1運動で1919年4月15日に日本の警察と憲兵が村ごと焼き払って住民28人を虐殺した事件現場の華城(ファソン)市立記念館)
 ・独立記念館(1980年代始めの教科書問題を契機に募金で造られた施設で全7館あります)

 しかし、時間の制約もあって、従軍慰安婦問題、朝鮮人強制連行問題や1965年の日韓条約の問題点には触れる事ができませんでした。
 ひとつ驚いたことは、秀吉の侵略に抗して戦った英雄と同じぐらい朴正熙(パク・チョンヒ)大統領が国民的支持を得ている事でした。彼は民族の団結と繁栄を求めて経済を発展させ暮らしを豊かにし、山を緑に回復させたことなどが支持されているようです。田中角栄よりもずっとずっと慕われています。

4.南北問題について実体に触れる

 第5日目には漢江(ハンガン)伝いに北上して臨津江(イムジンガン)沿いに進み、鰲頭山(オードゥサン)の統一展望台にあがりました。ソウルから少し離れると河の堤防には延々と金網が続き、トーチカが点々と続いていて普通の「国境」のイメージではなく敵と向かい合う「軍事境界線」であることが身にしみました。また、展望台に登る道のゲートでは軍の若い兵士が検問にあたっていて小銃を持ったままバスをチェックしていたことにも緊張しました。

 「北韓」が見える展望台には共同の礼拝所が建てられ、「在以北父祖神位」と刻まれており、50年以上もたって南北で離れて暮らす家族や親類の安否を知ることもできない現実が刻まれていました。展望室からはイムジンガンをはさんだ向こう側に北朝鮮の山や村が見えますが、どれもはげ山で人や車が行き交う姿は見えません。河畔にはこれ見よがしに4〜5階だてのアパートが見えますが夜になっても明かりが灯らないそうです。

 展望台では北朝鮮の生活様式の再現展示や生産物の売店もあり、韓国の資本が北朝鮮の工場で生産している製品の展示もあります。以前の想像ではこういった場所では北朝鮮の悪行を書きたてているのではないかと思いましたが、「なんとか北朝鮮の人たちの暮らしを良くしてあげたい」「早く自由に行き来したい」という論調でまとめられていました。 軍事境界線の金網の断片の展示の中国語標記では「抱懐念願 休戦線」と書かれていて金網を早く取り払いたい気持が痛いほど伝わってきました。私はここで北朝鮮で生産された蜂蜜焼酎を買いました。

 展望台を過ぎて南北で連結が約束されている京義線の臨津江駅のあるモンサンの臨津閣に向かうと最新式のレーダーや対戦車ミサイル、赤外線暗視装置を備えた黒い対戦車攻撃ヘリが何機も低高度でホバリングしていて異様な雰囲気でした。ここは板門店(パンムンジョム)から数キロの所です。あたりはヘリの騒音が鳴り響き、計画していた軍事境界線まで行く鉄道は運行中止とのことで「何事かあったな」と思っていましたが、あとでちょうどそのとき北朝鮮の戦闘機が20年ぶりに領空侵犯した事がわかりました。「ここは今まさに戦場なのだ」とつくづく感じることができたのはよかったのかどうか?

 朝鮮戦争の後に捕虜を交換した「自由の橋」は今は橋げただけですがそのすぐそばに南北をつなぐ線路の新しい鉄橋ができています。鉄橋でイムジンガンを越えて小高い丘を越えたところにある軍事境界線に向かって線路は続いています。「自由の橋」のたもとにある公園には「6.25事件」(朝鮮戦争)のときに急きょ造られた木造の橋が一部保存されています。そこを渡って鉄道に突き当たったところに金網があり、その金網にはたくさんのひとの平和のメッセージが書かれた布が貼り付けてあります。「早く鉄道を通したい!」被爆者も高齢になっていますが、南北の離散家族は会うことも安否を尋ねることもできず「このままでは死にきれない!」みんなの思いがひしひしと伝わってきます。
 通訳ガイドの洪(ホン)さんは北の出身ですが北から攻められて命からがら逃れてきた人です。親戚は北にいます。「死に別れはどうしようもないが、生き別れはどんなにしても諦められない」というホンさんの言葉に胸が詰まってしまいました。

5.民族性と安保条約、日本国憲法

 独立記念館の展示内容は「天皇の軍隊」の残虐性を余す所なく告発していて良かったのですが、民族の誇りの展示や彫刻は立派過ぎて大きすぎて、私は金日成(キム・イルソン)の銅像と同じぐらい違和感を感じました。異民族支配の歴史の末の民族の分断で今も苦しみが続く韓国では「民族意識」は欠くことのできないものですが、韓国の地図にあたり前のように書かれている独島(竹島)や東海(日本海)は「民族主義」のもうひとつの側面を生んでしまいます。「民族の苦しみ」を基にした要求実現の運動と平等互恵の国際連帯の運動が合致してはじめて大きな力になっていくと思います。民衆の中にはまだ儒教精神とキリスト教的博愛精神が残っており、ソウルの旧市内にはおびただしい数の協会がありますが、ソウル周辺の広大な高層アパート群の生活がその精神構造を変えていく危険性も持っています。

 提岩里(チェアムニ)記念館の展示にあった言葉「私たちはあなた(日本人)を許しますが、決して忘れられることがあってはなりません」という言葉の「許す」対象は「日本人」であって「虐殺を行なった治安部隊」であってはならないと思います。当然犯人・責任者の特定と国際法に照らした処罰、補償が行なわれるべきです。沖縄の「命どぅ宝」や「自分が苦しめられるのは我慢すればできるが、他人を苦しめるのは我慢できない」という思想のすばらしさを再評価させられました。

 梅香里や平沢の米軍基地騒音被害補償の運動がすべてそのままSOFA改定運動に発展するわけではありません。そして韓米相互防衛条約や日韓条約、核兵器廃絶の運動はまだ手がついていません。さらに韓国の大多数の人たちが日本国憲法の平和理念を理解し、支持するのはかなり大変なことだと思います。今は日本の運動と連帯して一致点を一つひとつ積み上げて運動をまとめあげているインタナショナル・ハンサム・キムの存在が非常に重要です。彼はこの次の選挙で国会議員に立候補する予定です。

 核問題について言えば、日本の2つの朝鮮人団体が本気で連帯して核兵器廃絶運動を起こし、「朝鮮半島の非核化と北東アジアの非核化」を求めるキャンペーンをすることが大切だと思います。日本を舞台にした南北交流が進めば南北統一の大きな運動の足がかりができると思います。

6.北東アジアの和解と連帯

 冷戦が終わったにもかかわらず、なぜ民族の分断が東北アジアで続くのか、なぜ核兵器の恐怖が今も続くのか、なぜ外国軍隊の基地があるのか、これらを解明するために中国、台湾、韓国、北朝鮮、アメリカ、ロシアの平和運動家や法律家、経済団体が交流して分断のない新しい「北東アジア」像を描いていく事が大切です。「和解と連帯」がテーマです。私たちが韓国を訪れた日の前日の2月15日と16日に、立命館大学で「21世紀北東アジア平和構築と地域協力―新たな情勢と日本の役割―」と題する国際シンポジウムが開かれました。このシンポジウムはこれまで台北、沖縄、済州島で開かれてきましたが、日本、韓国、中国、台湾、米国の経済、外交、国際法の学者らが集まって北東アジアの安全保障と経済協力について突っ込んだ意見が交わされたものと思います。外務省からも参加していたようです。

7.韓国の伝統文化と民俗風習にふれる

 (1)16日夕食は漢江(ハンガン)ガーデンで骨付きカルビ焼きとキムチなどの付け合せ多数、カルビは長い肉をぐるぐる巻いてタレに漬け込んであり、店員さんが適当にはさみで切ってくれ、網がこげると換えてくれます。カルビのタレは薄口の透き通った軽いもので、ちしゃの葉(苦くない)にほかの野菜と一緒にくるんで食べます。箸とスプーンとご飯のふたつきの入れ物は金属製でお椀は手に持たずごはんやスープはスプーンで食べます。箸は薄っぺらい感じで取り箸として使い、直接口につけません。付け合せの野菜類はなくなりかけると足してくれます。マッコリはどぶろくですが甘ったるくなく、炭酸が効いてさっぱりしています。独特の甕に入れてあって蓮華で独特の椀に入れて飲みます。その日の晩には屋台で甘ったるくて強くない神露(ジンロ)焼酎と最高級料理のヒラメの刺身などを食べました。屋台と言っても大変広く、70〜80人は収容できたと思います。

 (2)17日の朝は李朝時代の正宮・景福宮(キョンボックン)と民俗博物館を見学、昼は海鮮鍋にうどんを入れて食べました。夜は巨亀荘でプルコギです。

 (3)18日の昼は梅香里でカルグックス(煮込みうどん:コシの強いおいしいうどん)と海で採れたての貝を焼いて唐辛子のたれをつけて食べました。晩は儒城(ユソン)で温泉につかり、鳥のまるごと煮込みスープ参鶏湯(サムゲタン)という滋養強壮料理を食べました。

 (4)19日の昼は石焼きピビムバでした。この混ぜご飯はすぐよくかき混ぜることが大切です。スープもついてきたのでご飯にかけて柔かくして食べたらたいへんおいしかったです。食事にはたいていキムチなどの野菜が数種類ついて来ます。夜はコリアハウスの前の食堂で食べました。韓国ではほとんどがハングルで書いてあるので看板も新聞もテレビもさっぱりわかりません。漢字より英語が多いくらいです。発音は意外と難しく、英語で書いたほうがわかりやすい感じです。たとえば私たちが泊まったホテルは豊田(プンジョン)ホテルですが、英語表記では「Poong Jun Hotel」です。タクシーでカタカナ読みで行き先を言っても伝わらなくて、英語読みでは伝わりました。そこで私はコリアハウスの土産物屋で小さな韓英-英韓辞典を買いました。

 (5)20日の昼は臨津閣で牛のスープ(ソルロンタン)が出たのでご飯を入れておじや風にして食べました。20日の夜に巨亀荘で開かれた交流会で、私は南北分断についての感想を言っているうちにひとりでに涙が溢れてしまいました。そのあと数人でホテル近くの小さな店に行き、さんざん激論を交わしている間に、となりにいた数人の学生たちとの交流が始まりました。私たちの訪韓目的を伝えようとしましたが英語もお互い少ししか通じず、思わず自分がつけていたバッチ(轢殺された2人の少女を描いたバッチで2日目の夜の交流会でもらったもの)をわたしてみたところ、すぐに反応があってうちとけました。そしてそのまま何の違和感もなく1人の少女がバッチを手にとって彼女の胸につけました。
 でも言葉の壁がはがゆくて私が「美軍(米軍)基地NO!(ミグンギヂノー!)」と言うとばっちり伝わって彼らは慌ててしまいました。かれらは変な日本人グループが意外なことを言ったのでビックリしていました。そして「それはここでは叫ばないでくれ」と言いました。公衆の場所でこの言葉を叫ぶのはかなり危険な様子でした。その後もちぐはぐな言葉のやりとりのあと握手をしてわかれました。言葉の壁はつらいです。

8.旅行から帰って

 (1)体制の違う北と南の連邦制朝鮮半島国家が実現して、はたしてうまくやっていけるのでしょうか。同じ民族というだけではこれまでの半世紀のわだかまりを早期に解くことはできないのではないでしょうか。しかし、それは余計なお世話だと信じたいです。

 (2)では、日本の独立とは?民族性とは?国民による国旗・国歌とは?私たちの未解決の課題がたくさんあります。これらを考えるうえで日本国憲法の役割は大変重要なものです。国際社会の一員として世界に平和を呼びかけ、戦力を放棄することを本当に実行することが「新しい日本」の独立と民族性(地球市民性)を勝ち取るうえでこの上もなく重要です。

 (3)日本で朝鮮総連と大韓民国居留民団の相互連帯をつくるうえで日朝協会の役割はきわめて重要です。文化交流や民族学校や外国人参政権の運動だけでなく核兵器廃絶や米軍基地撤去、環境問題などの幅広い分野で連携を深めていくことが重要です。そして日本という外国でありながらそこに住み着いた(つけられた)仲間がたくさんいるからこそ南北交流も自由にできる条件があるのだと思います。

 (4)今後も引き続き基地問題等の相互交流が必要ですが、国民的な交流のためには普通の韓国ツアーの中に(沖縄でひめゆり資料館や平和祈念館・安保の見える丘が観光コースに入っているように)梅香里で海鮮料理を食べて儒城で温泉につかって独立記念館と烏山空軍基地を見て統一展望台・ナヌムの家を巡る観光コースに100万人規模で動員して国民の交流をしていく事が大切です。

 (5)日本の平和運動は環境保護団体や宗教団体との連帯が極めて弱いと思います。岡山でもピースウォークを通じて環境保護団体との交流が芽生えつつあります。また歴史を誇る2.11集会や5.3集会を通じて宗教団体とともに有事法制に反対する共闘をつくり上げてきました。それを支えてきた先輩達の姿がみんなから信頼されているからこそ続いているのです。ハンサム・キムのようにみんなの闘いの先頭に立っていつも広い視野で運動を束ねあげていく本当の「闘士」が平和委員会にはいっぱいいます。これはすばらしい財産です。NGOの「分断からの和解」はわたしたちからはじめていこうではありませんか。

末筆になりましたが、この感想文について日朝協会の吉田博徳さんから丁寧なアドバイスをいただき、それをもとにかなり修正させていただきました。ありがとうございました。

[参考資料]
☆「朝鮮半島の新ミレニアム」 李泳禧 著、  監訳 社会評論社
☆「前衛」2003年3月号 藤野論文、面川論文
☆「軍事研究」2003年3月号 石川巌 韓国ルポ:米軍戦車女子中学生轢殺事件
☆「老斤里から梅香里まで」(日本語版)
☆「コリア問題資料」第6号、第7号 日朝協会
☆「日朝首脳会談と国交正常化への道」岩本正光 著 日朝協会埼玉県連合会
☆「軍縮問題資料」2003年1月号 除勝論文 宇都宮軍縮研究室

写真を見る
☆岡山県平和委員会のホームページに戻る
このページのトップへ戻る