☆2001年日本原基地調査(2001年9月30日)  

岡山県平和委員会

 岡山県の奈義町には陸上自衛隊中部方面隊第13旅団に所属する駐屯地があります。
 また駐屯地に隣接して那岐山のふもとに奈義町と勝北町にまたがる広大な日本原演習場があります。

 毎年秋には駐屯地で「自衛隊創立記念日行事」があって、駐屯地所属の部隊行進(閲兵)と訓練展示に、この日ばかりは過疎の町に多くの来賓、家族、見物人が集まります。
 出店と部隊グッズの販売もあって、自衛隊員にとっては「晴れの舞台」と同時に家族と駐屯地内でゆっくり過ごす「ふれあいの場」にもなっています。
 もちろん自衛隊員募集のコーナーや災害派遣の写真パネル展示も忘れてはいません。

 今年の記念日行事は9月30日に予定されていて、直前に同時多発テロが起き、小松航空際などが中止されたためどうなるかと思っていましたが、雨の中予定通り開催されました。
 駐車場に入るときに車の下を鏡で見る形ばかりのチェックがあったこと、駐屯地内を小銃を持った2人組みの警務隊員が巡回していたこと、また警備要員が短銃を携行していたことがわずかに「警戒態勢」を感じさせました。

 今年も正門の前では自衛隊に「抗議」する集会がおこなわれていました。
 私達は前日から合宿をしてこの日の午前中は駐屯地内を思い思いに見学し、午後は演習場をまわる事にしていました。

 この日の調査によると、日本原駐屯地には第13旅団の第13特科隊本部、本部管理中隊、特科隊第1〜第4中隊、第13戦車中隊、第13高射特科中隊、日本原駐屯地業務隊、第312基地通信中隊日本原派遣隊、第116地区警務隊日本原派遣隊、第421会計隊、駐屯地広報室、岡山地法連絡部地域援護センターなどがあります。

 主要装備は、155ミリ榴弾砲(FH70)、74式戦車、81式短SAM、近SAMなどです。
駐屯地内では施設整備も行われていて、昨年まで壊れた90式戦車などを展示していた場所に今年は厨房設備や会食施設などが建設中でした。

 この日の訓練展示は人質救出作戦でした。

攻撃ヘリの火力支援のもとに小銃や機関銃で応戦して敵を引き付けておき、敵の背後からレンジャー隊員がヘリ降下し、急襲して人質を救出した後、戦車砲や榴弾砲で集中砲火して敵を壊滅させる

 

 

立派な拡張記念碑 通信隊(HFだけでマイクロ波のアンテナは見当たらない)

午後からは勝田郡平和委員会の森藤氏の案内で演習場内を調査しました。

徹甲弾標的ドーム 赤い「火」の字の看板がついたトラックは弾薬を積んでいます

 

2004年10月16日日本原駐屯地記念日行事情報を見る

基地メニューに戻る