2001年度岡山県平和委員会総会決定

  ・安保条約を廃棄して軍事基地を撤去しよう!
  ・有事立法に反対し、戦争法の発動を阻止しよう!
  ・平和憲法をまもり、第9条を世界に広げよう!
  ・会員を増やしてたのしい平和委員会活動をしよう!

   2001年5月26日(土)  岡山県民主会館
           (日 程) 14:00 開会あいさつ
                 14:10 第51回定期全国大会議案報告
                 14:40 県総会議案提案
                 15:10 討議
                 16:10 役員選出
                 16:20 閉会あいさつ

1. 日本平和委員会第51回定期全国大会議案の報告

・ はじめに

 (1) 新たな情勢にふさわしい基地反対のたたかい

 (2) 戦争法の具体化、有事立法制定反対、憲法の平和原則擁護

 (3) 安保廃棄を国民多数の声に

 (4) 核兵器廃絶、非核の日本実現、世界大会の成功を

 (5) 日本平和大会の強化と安保破棄実行委との共同

 (6) 国際的な共同・連帯の発展を

 (7) 新たな仲間迎え、生き生きした平和委員会活動を

2. 岡山県内の情勢 

   別紙「岡山の平和教育(第19号)」の「自衛隊の新軍拡計画と岡山県」参照

3.情勢と運動課題について

 (1)基地撤去、戦争協力拒否、有事立法反対の運動

   @ 昨年は県平和委員会で「戦争法関連資料集」を発行して871部を普及した。全国大会のコンクールでも 入賞し、財政的にもわずかにプラスをつくることができた。

   A 県平和委員会のホームページを作成し、県内の基地情報や取り組みを少しずつ紹介している。ホームペ ージの編集については会員の意見をくみ上げて集団で作っていくように努力する。今後平和大会へ向けて県内情勢の紹介パンフを作成し、普及していく。

   B 急務になっている有事立法反対の共闘組織を早急に立ち上げる。

   C 昨年の日本平和大会沖縄(30名参加)をはじめ「嘉手納基地包囲行動」や「平和キャラバン」(150人デ モ)に取り組む中でリーフレットや連帯旗を普及し、立て看板や新聞広告・カンパなどの支援を行ってきたが、今年の日本平和大会沖縄・名護市に向けて引き続き沖縄新基地建設反対の運動への連帯・支援に取り組み、平和大会を成功させるために全力をあげる。
     また,平和大会実行委員会の結成にあたっては日本平和大会の国際的な性格付けの変化にふさわしい 取り組みにするために、特に県労会議や安保破棄などの組織と強固な共闘を組む。

   D 自治体の戦争協力体制の学習・宣伝では、6月2日の 岡山県自治体問題研究所総会で佐藤光雄さんの 講演を聴き、水島港や空港・病院の軍事利用をさせない取り組みを行うため、「ふるさとの軍事利用に反対する署名」を積極的に推進し、6月14日に勤労者福祉センターで行われる集会に参加を呼びかける。また、自治体の首長の戦争協力に関する発言や姿勢をチェックして「戦争協力拒否宣言」をひろげる。また、これと合わせて6月議会へ向けて地位協定の見直しを含めた自治体陳情を行う。
     最近特に自衛隊を激励したり、「平和のための戦争展」会場使用を拒否している岡山市長の姿勢を追及 し、5月29日に市民本位の市政をつくる会主催のシンポジウムにも参加を呼びかける。この問題については岡山市平和委員会の活動再開が重要な課題となるので組織を立て直す。

   E 低空飛行反対の運動ではこれまで2回の全国交流集会に代表派遣をしてきたが、隣県平和組織や自治体と協力して平和委員会独自に岡山県内の情報を収集・発信していく。

   F 昨年も平和大会県実行委員会で日本原基地調査行動(11/12)に取り組んだが、昨年12月の奈義町議会での質問や今年の「記念日行事」が9月30日と早いこと、および北方機動演習への第13旅団の参加を監視し、日本原演習場での日米共同訓練を警戒して準備をすすめる。

   H 昨年は県内3箇所にIDDN通信中継基地の敷地が整備され、今年度は局舎建設が行われようとしている。また三軒屋基地では新入社員教育を多数受け入れたり、開放日の行事も盛んになっている。また玉野みなとフェスや岡山市百間川フェスなどの各種イベントに自衛隊が参加し、入隊勧誘を行っている。三軒屋基地(今年は11/11に記念日行事)、IDDN、三井玉野造船を監視・告発していく。中尾会長のまとめた「自衛隊の新軍拡計画と岡山県」を普及・学習していくとともに岡山県の基地紹介パンフを作成して普及する。

 (2)戦争反対、憲法を守り、発展させる運動などに積極的に取り組む

    昨年は憲法50周年にちなんで5・3実行委員会を中心にさまざまな取り組みが行われ,新聞報道でも大きく紹介された。またこれまで毎年天満屋地価ギャラリーで取り組まれてきた「平和のための戦争展」は天満屋や岡山市が右翼の妨害に屈服し、展示内容から「天皇の戦争責任」をはずすように干渉があり、結果的に会場使用を拒否するという暴挙があり、このことは今年発足した「平和のための戦争展全国交流会」でも大きく取上げられた。

    小泉首相の改憲発言などに見られるような憲法改悪も解釈改憲も許さない運動を大きく取り組んでいく必要がある。引き続き5・3実行委員会の取り組みを進め、6月9日「真珠の首飾り」や6月23日「憲法を守る県民集会」、「平和のための戦争展」などは重要な取り組みとして位置付け、県の役員でそれぞれ分担して取り組む必要がある。また各地で取り組まれている岡山市「平和館」の取り組み、6.29岡山市「平和祭」(今年は6月24日10時〜清輝小学校で「岡山空襲を語りつぐつどい」)、岡山市「平和の波」、津山市「市民平和祭」などの各実行委員会も各地域で組織的に取り組む。

 (3)核兵器廃絶の運動

   @ 昨年も県内各地で原爆写真展や6・9行動などが取り組まれた。特に継続して6・9行動に取り組んできた津山、赤磐に続き、岡山市で毎月継続して取り組まれるようになったが、県内過半数の達成に向けた県南でのアピール署名の本格的な動きはまだ起こっていない。これは県原水協だけでなく県平和委員会の責任としてもとらえ、方法を検討する。

   A 今年も平和行進・世界大会の成功、アピール署名の推進、非核自治体と平和行政の推進などに引き続き積極的に取り組む。特に参議院選挙をはさんで行われる平和行進と世界大会は6月中に準備をととのえておく。

   B 県原水協の組織財政強化のために主体的役割を果たす。

3. 県平和委員会の組織活動と組織・財政建設

 (1) 各地域平和委員会の例会と行動が定期的に行われるように援助する。

    定例会が開かれている組織が少なくなっている。赤磐では定期ではないが継続して学習会と行動がきちんと行われてきた。岡山市津島ではきちんと毎月学習会が行われている。水島の健寿班では毎週学習会が行われてきたが現在休止している。玉浅では年間に何度かバザーに取り組み、総会も行っている。水島では各種の取り組みに代表を派遣しながら総会を行っている。津山では定期的に平和新聞美作版がきちんと発行されており、有名な6・9行動も毎月続いている。

    それ以外の組織では総会も開かれないところも少なくない。会員の並々ならぬ努力でほとんどの組織で会費や新聞の配達集金がきちんと行われるようになっているが、すべての組織で例会を開き、学習・行動計画を進めて組織活動が取り組まれるようになるために努力していく。

 (2) 県平和委員会の事務局体制を整備し、早急に次期事務局長を担いうる専従を確立する。

    事務局長が仕事で忙しく、事故入院などで十分な組織活動ができない状況が続いてきた。また専従職員の退職で事務局が機能麻痺の状態になったため、常任理事のメンバーが新聞の発送作業等を手伝って何とか切り抜けてきたが、専従確立までのあいだ平和委員会独自で週2日程度の短期アルバイトを雇用する。

 (3) 会員名簿を整備し、会員情報の把握と平和委員会の情報を会員・読者に伝える努力をする。

    早急に会員名簿を整備し、点在会員や転居などで組織の側から連絡がとれなくなっている会員・読者を把 握して、会員拡大と新組織建設を目指す。また毎月の活動のようすや会員・新聞の異動が必ず県に報告され、県内版で紹介されるような「動いて知らせる」活動をめざす。そのために県内版の定期発行を実現させる。また美作版のような地域発行の定期新聞の活動も大切にする。

 (4)  県平和委員会が活動費の補償をする。

    この間の財政実務の進展によって繰越未集金のほとんどが解決されたことにより現在は財政的余裕があ る状態になっているが、専従の退職によりこの先は財政が安定的に続かない事態もありうるが、組織活動については実費を補償し、だれでも活動に参加できる条件を整備する。他団体主催や実行委員会主催の取り組みを除いて、県平和委員会や中央が主催する会議や学習会等の参加費用(交通費・宿泊費)は距離に応じて決まった額または実費を支給するようにする。また、地域組織で計画する重要な行動で費用が不足する場合は県事務局と相談の上、県財政からできるだけ援助するようにする。
    また課題となっている県平和委員会規約を整備するための論議を進める。

 (5)  あらゆる面から必要な600名の会員を早急に確保する目標を堅持する。昨年も会員拡大は取り組まれたが退会者も多く、現在は昨年の総会時の会員を大きく割り込んでいる。すぐに前回総会水準を回復し、当面過去最高の482名の会員を早急に回復することが必要である。
  最近の拡大の例では、
  @ 県原水協学校に参加した高梁の女性が入会し、平和運動を購読した。
  A 組織が分解していた新見では、阿新診療所で配達・集金体制が確立され、会員1名と新聞2部が拡大され た。
  B 倉敷診療所を中心に会員4名を拡大して10名8部の新しい組織をつくり、5月24日結成総会を行い、「くらしき平和委員会」が誕生した。
  C 玉浅では会員2名新聞6部を拡大し、総会も行った。ピースエッグに参加した女性も読者になった。
  D 玉野市でも拡大の動きが作られようとしている。

   特に21世紀の平和運動を担う青年の拡大に重点を置く。2001ピースエッグが奈良で行われ、4人の青年が参加したが、こうした取り組みにもっとたくさんの青年が参加できるように準備する。

 (6) 地域的に重要な岡山市は特に会員拡大と地域組織建設を真剣に取り組む。

    また、県内のすべての市で組織を確立するために特に奮闘する。さらに引き続き空白の郡を無くすために努力する。

 (7) 現在の会費500円(学生300円)についてはそのままとするが、全国大会で規約改正が行われた場合はそれにともない300円の特例会費を設ける。運用については中央に準拠し、経済的困難など特別の事情がある場合は本人からの申し出により地域組織で審査し、県に報告する。300円の振り分けは中央50円、県100円、地域150円(一般の場合は中央100円、県250円、地域150円、合計500円)とする。

4. 役員の選出

  @今年度の役員は会長・副会長制とし、名誉会長、会長、若干名の副会長、事務局長を選出する。(顧問、事務局次長は選出しない)
  Aまた地域組織から30名に1名の常任理事を選出する。常任理事会は原則として毎月開催する。
  B各地域組織で理事を1名選出し、年に3〜4回の理事会を開催する。
  C事務局員は事務局長が募集する。
  D監査委員を2名選出する。

   <役員・常任理事の案>

    名誉会長  佐藤 義信
    会 長   中尾 元重
    副会長   三村 宏二
    副会長   河重 寛子       
    副会長   伊達 和市       事務局長  藤田 滋

    常任理事  水落 理 (岡山)   常任理事  葛原 智 (津山)
    常任理事  伊原 潔 (岡山)   常任理事  岡留 裕子(玉浅)
    常任理事  三宅 克幸(岡山)   常任理事  河重 寛子(赤磐)
    常任理事  浅間 俊雄(水島)   常任理事  吉岡 靖弘(笠岡)

    監査委員  明石 将敬
    監査委員  竹内 和夫

5. 全国理事の推薦

  岡山県平和委員会には3人の全国理事定数があり、これまで理事会で中四国担当常任理事に中尾元重会長が選出されている。

     <今年度の推薦案>      中尾 元重 、 河重 寛子 、 藤田 滋

6. 全国大会について

  今年の代議員定数(全国理事3人を除く)は8人であり、役員の中から必要な人と会員拡大に努力した地域組織から代議員を送り出す。
  代議員数分の航空機座席を確保し、旅費・宿泊費は県財政から負担する。
  「会員を拡大して全国大会に行こう」をスローガンに6月末をめざして拡大行動を展開することを呼びかける。

7. 最近の動き

3/10 「平和キャラバン」出発集会(名護)に2人派遣
3/15 県常任理事会 高坂さんの退職について
3/30 「平和キャラバン」沖縄から5人,150人デモ行進,県知事要請,交流会70人
      平和委員会、安保破棄、県労会議3者で共闘、水島で沖縄物産展、
4/4  県平和委員会顧問,大林秀弥氏急逝 4/6葬儀
4/7  県原水協学校  日本原水協の高草木事務局長講演
4/18 県常任理事会
4/28 「平和キャラバン」集結集会に協立の米田氏参加,岡山市では駅前昼宣伝
4/28 「ふるさとの軍事利用に反対する署名実行委員会」第1回会議
4/29 赤磐で6・9署名行動
4/29 百間川フェスティバルに自衛隊展示勧誘参加
5/1  メーデーに県平和委員会のぼりを立てて集会・デモ行進に参加
5/3  憲法集会ジェームス三木講演 500人
5/4〜6ピースエッグ(奈良)に玉浅2人,赤磐1人,大平君計4名参加
5/8  世界大会・広島成功のための関西・中四国各原水協事務局長会議
5/9  昼シンフォニービル前で岡山市原水協6・9行動
5/10 「平和館」拡大運営委員会
5/11 AALA総会 永瀬 隆さん講演
5/12 午前事務局作業日
5/12 大林先生追悼6・9行動,大林先生を偲ぶ会
5/13 赤磐総会
5/14 平和行進・世界大会実行委員会
5/15 「ふるさとの軍事利用に反対する署名実行委員会」第2回会議
5/16 県常任理事会
5/17 玉浅総会、津島学習会
5/19 県理事会  
5/21 水島総会
5/22 アルバイト面接
5/26 県総会

8.今後の予定

5月29日(火) 「萩原市政」の2年間を考えるシンポジウム18:30〜20:30 桑野ふれあいセンター 市民本位の市政をつくる会
6月 2日(土) 自治体問題研究所総会 佐藤光雄氏講演13:30〜 勤福
6月 5日(火) 原水爆禁止岡山県協議会総会 18:30〜 民主会館
6月 9日(土) 青年劇場「真珠の首飾り」公演13:30〜 西大寺市民会館
6月14日(木) 「ふるさとの軍事利用に反対する県民集会」18:30〜勤福
6月23日(土) 「9条を手放さない!緊急市民集会」未定
6月24日(日) 6.29岡山空襲を語りつぐつどい10〜12 清輝小学校
6月30−1   日本平和委員会第51回定期全国大会 さいたま市
7月1日(日)  岡山県民平和のつどい 13:30〜 ままかりフォーラム
7月16−26  国民平和大行進
7月30日(日) 参議院選挙投票日
8月5−6    原水爆禁止世界大会・広島
8月7−9    原水爆禁止世界大会・長崎
9月30日(日) 日本原基地 記念日行事
11月11日(日) 三軒屋基地 記念日行事
11月30−2   2001年日本平和大会・沖縄名護市

 ☆岡山県平和委員会過去の情報コーナーに戻る
 ☆岡山県平和委員会の紹介ページに戻る