米軍機低空飛行による土蔵倒壊事件がやっと補償の手続きへ

 2012年1月31日、米軍機低空飛行による土蔵倒壊事件の被害者である井口さん宅(津山市上田邑)を広島防衛局企画部長の藤代誠氏らが訪れ、日米地位協定第18条5項の規定にもとづいて、「公務上の事故補償処理をしたいので、井口さんの方から被害請求をしてください」との伝達がありました。

<津山市会議員の末永弘之氏の報告をまとめると次のとおりです。>

 2012年1月31日午後1時半に、広島防衛局企画部長の藤代誠・業務課長の河野優・事故補償係長の安藤健二・津山所長の児玉の4人が井口さん宅に来ました。
これに対して、井口さんと末永津山市議が話を聞きました。

 まず、最初に、部長から20111年3月2日以後、長くなったことへのお詫びがあり、「過去に例がなかった出来ごとであり、建設関係や飛行機・音の専門家に調査を依頼して報告書を作ってもらい、内部協議をしたために長くなって申し訳ない」と、2度繰り返しました。
 そして、井口さんに対して「土蔵崩壊について、日米地位協定第18条5項の規定に基づいて『公務上の事故補償処理』をしたいので損害賠償の請求をしてください。」という趣旨の依頼がありました。

 続いて、「土蔵については、水に浸されていた箇所、シロアリ等の被害もありましたが、通常で崩壊するということは考えられないため、気象の専門家にも聴いたところ、土蔵が崩壊した日の2011年3月2日には、津山地域では、地震も台風も雷もなかったという事が確認されました。ですから、米軍の2機は、日米協定に定める規定に従って飛行したのですが、この飛行と土蔵崩壊は関係が無いとは言えない、言い難い…他に原因が見つからないという結論です。従いまして、防衛省の定められた様式での「請求」になりますがよろしくお願いします。書類の様式とか、内容でわかりにくい点、また、仔細にいては、書類の書き方など、私たちも出来るところはご援助しますが、被害額などは試算して請求してください。」とのことでした。

 また、「井口さんからの損害賠償請求を受けて、日本政府は米国政府と協議の上、額の案をだして、後ほど、井口さんと確認をして、額の最終決定を行い、支払いをしたい。というわけで、井口さんに損害賠償の請求手続きをしていただきたい。」ということで、請求のやりかたや書類の書き方などを説明し、書類を井口さん手渡しました。

 井口さんは「もう少し早くしてほしい。なんで、1年近くかかるのか、請求書書式がむずかしすぎる」と述べました。
 末永市議は「責任論が、極めて消極的認識ではないか、米軍が悪い、責任がある、とあっさり認めるべきだ。請求ができあがってから、何日くらいで、解決するのか、長くかかっては困る。」と述べました。

 井口さんの「おばあさんなどの精神的慰謝料は?」との問いに対しては、「無い」とそっけない答えで、井口さんは「おばあさんは精神的ショックで痴呆がすすみ、寝込んでいるが、自分(井口さん本人)も含めて精神的な慰謝料のようなものを認めるべきではないか」と問い質しましたが、「財産損害ですから、慰謝料は出ない」と言い、「過失相殺をする」と説明があり、井口さんは「過失相殺とは、たとえば土蔵が古かった、ということなどを意味するのか」と聞いたところ、「そうです」と言う返事でした。

 さて、これから本格的な「損害・被害状態の調査と損害額の試算」です。今後の話し合いはなかなか「しんどい」ですが、「待つ」という状況から、大きく前に進んだことはたしかでしょう、最後の解決へ、皆さんの良い知恵をお貸しください。

☆岡山県平和委員会のホームページに戻る